
ボディバッグとは身体に密着する斜めがけのバッグです。
ボディバッグの歴史は浅く、日本では1990年頃から広まり始まりました。
それまでウエストバッグが主流で腰にバッグを巻くスタイルが多かったです。
私も子供の頃はナイロン素材のウエストバッグを付けていましたね。
今回は日常使いからデートにも使えるボディバッグのおしゃれ付け方を紹介いたします。
ボディバッグ(ウエストバッグ)は万能アイテム!

コンパクトかつ収納力抜群
ボディバッグはなるべく大きく見えずに収納力が高いバッグを選ぶのがコツです。大きければたくさんモノが入るのは当たり前ですからね。『コンパクトで収納力が高い』がポイントです。
両手が空くので身軽

ボディバッグはバックパックほど邪魔にならず両手も空くので利便性の良さで人気です。電車の中でもリュックのようにいちいち前に背負ったりしなくてもくるっと前にしたり後ろにしたりできるのも魅力です。
アウトドアや旅行でちょっと荷物を持って外出するときなどにとても役に立つバッグです。常にボディに密着しているので盗難が多い海外旅行でも私自身が良く使っています。
コーディネートに馴染みやすい

ボディバッグはボディバッグ自体がコーディネートの一つになるアイテムです。
そのため見た目の良さや素材の良さで選ぶのがポイント。
四角っぽい形よりもラグビーボール状のデザインの方がスマートかつお洒落に見えます。
ボディバッグをダサく見せない為のポイント

荷物を入れすぎない
パンパンに入れると不格好になります。単純に見た目が良くないですよね。
たくさん入れたい人は、上記で付けているアンインセインのボディバッグのような容量が入るボディバッグを選ぶのが◎
使いやすい色味を選ぶ
一つ目に選ぶならオススメはブラックカラー。
人気なのは圧倒的にブラックです。合わせやすさから考えてもブラックは根強い人気ですね。
アースカラーやミリタリーカラーなども挿し色としてどんな色味にも合わせやすい為人気があります。
ブラックがイチオシで、挿し色として考えるならネイビー・ミリタリーカラーなどもオススメです。
長さ調整できていない
ボディバッグは短すぎても長すぎてもダサく見えます。
ちょうどよくフィットする長さにするのがポイント。
ちゃんとしたブランドのボディバッグは着用イメージも掲載されていますので、それを参考に最初に長さを調節しましょう。
ボディバッグのおしゃれな付け方

おしゃれの定番は「前に斜めがけ」

リュックなどと違い、前でも後ろでもスタイリングが決まるところがボディバッグの良いところ。
小さめのボディバッグならアウターの中でもグッド。
後ろに斜めがけ

前に邪魔なときはくるっと後ろに。
前から見てもストラップがアクセントになります。
安価なボディバッグだとここがチープになっていたりするので、購入前にストラップの雰囲気もチェックしましょう。
ベルト風に腰に巻く

ちょっと気分を変えてウエストに巻くことも。
最近流行りのMA-1ジャケット、スタジャン、Gジャンなど丈が短いアウターだと腰回りにつけると利便性が高く、見た目もスッキリします。
但しコーディネートを間違えるとダサく見える可能性があり、上級者向けとなります。
今オススメのバッグブランド「ANINSANE (アンインセイン)」

半世紀以上にわたり、名だたるブランドのバッグODM・OEMメーカーとして培ってきた知見を凝縮したプロダクトとして生み出されたバッグブランド、ANINSANE アンインセイン。
2024年2月現在、ボディバッグ・バックパック・デイパックの3型のみの展開で、それぞれ最高峰のバッグとして考えに考え抜いてクオリティの高いバッグをリリースしています。

ANINSANEのボディバッグは驚くべき収納力と見た目のお洒落さ、ビニール傘20倍の耐水性を完備。

裏側はメッシュで通気性もしっかり確保。
取り出ししやすい位置にスマホなどを入れられるポケットも付いています。

500mlのペットボトルもすっぽり入る収納力。なのにパンパンに見えないのも◎

これだけの機能性で14,300円という低価格も魅力。
雑誌ビギンにも掲載され今注目されています。
バイヤーの私が今イチオシのバッグブランドです。
レザーでお洒落さを演出したいなら「PATRICK STEPHAN (パトリックステファン)」

フランスのデザイナーが日本を訪れ日本のトリコになり、日本でデザインをするようになったと言う経緯を持つ PATRICK STEPHAN パトリックステファン。
繊細かつゼロからデザインを生み出せる希有なデザイナーとして人気です。

こちらはANINSANEとはまた異なるベクトルでレザーの質感の良さを利用し、ラグビーボールのような雰囲気のあるボディバッグを制作。
完全に好みで選んで頂いて良いと思います。
まとめ

ボディバッグのおしゃれな付け方を特集いたしましたが、いかがでしたでしょうか?
リュック、サコッシュ、ボディバッグ。この3つをイイモノを持っているとどんなシーンにも使えてオススメです。
世界中を探し、良いモノを見つけてくるのが仕事の私としてのオススメのブランドも2つほど紹介いたしました。
どちらも間違い無いバッグですので、ぜひ検討材料に入れて頂けたら幸いです!
以上、VDS BIRDS EYEのバイヤー ndc がお送りいたしました。